手紙無筆
みなさんから寄せられたご意見、ご質問に平さんがお答えします。
是非こちらからどしどしおたよりをお寄せください。
もちろん電子メールでもOKです。


過去の投稿(平成11年1月〜4月投稿分)はこちらから閲覧できます
過去の投稿(平成10年投稿分)はこちらから閲覧できます
 写真ノ事
小林 幹英さん 1999.6.29

まいど〜。“小林幹英@Aichi”です。
こないだ、と言っても池袋中席の3日目(でしたか?)はお世話様でした。
“明烏”を寄席で聴くのはどうにも久しぶりでした。
少々口調が早いように感じましたが、気持ちよく聴けました。
寄席はもちろんの事、その後の飲み会も楽しかったですよ。
前述の吉岡君のところにも書いてあるように、結局、帰れずじまいでした。
吉岡君も私同様宜しく付き合ってやってください。
あのとき撮った写真は、まだ手元にあります。近いうちかならずお送りします。

ところで、来月は青森でのお仕事が多いようで。
実は青森県には5年間いたことがありますよ。
海のもの、山のもの。おいしいものがたくさんあるのでどうぞお楽しみに。
青森のうまいものと言えばキリがありませんが、私に言わせれば“ホタマヨ”ことホタテマヨネーズですね。
何の事はない、ホタテのマヨネ−ズ和えの缶詰なんですが、一番喜ばれたお土産がこれでした。
一度お試しあれ。
(文治師匠の口には合わないでしょうが・・・・。)

梅雨本番。体調を崩さぬよう頑張ってください。
 平治よりお返事
1999.6.29

吉岡さんから聞きましたよ。無いバスを探してご苦労さまでした。
それから池袋へお花すみません。五日ずつ二組ももらっちゃって。
原田さんにもよろしく伝えて下さい。
それではまた会える日を楽しみにしています。

岐阜は遠いね。


 平治さんへ・・・密会の夜、そして次なる密会へ・・・・
吉岡 克己さん 1999.6.24

こんにちは平治さん。前回は池袋20日の真打ち披露公演楽しかったです。
確かに少々うるさいご婦人方はいらっしゃいましたが・・・

しかし、何と言ってもその後の「北の家族」での打ち上げはやたらと楽しかったですよ・・・・・
北の家族会員カード取得おめでとうございます。

あの後、解散してから小林氏と私は池袋難民になり
(小林さんが深夜バスで帰ろう等と訳の分からない事言ってたので安心してバス停へ・・・当然そんなの走ってなかった)
やはり小林氏の友人の銭湯を経営している池袋の人の家になかば勝手にお邪魔して、閉店後の風呂に入れさせてもらい、良い湯に浸かりながらその日の話をしてました・・・・・
次の日は仕事だって言うのにねー。早朝帰ってきてそのまま16時間労働ですよ!!信じられないですよ・・・・
ここは平治さんの公式ページですが、快治さん(ボディーガードの!!)元気ですか??
快治さんもお酒が全然駄目でも盛り上がれるのでミスターウーロン茶となっておりますが・・・・
近々また会いましょうね。
平治さんも忘れないで下さいよ!!

その後の8月の川越での高座日程を詳しく知りたいですが、何を知りたいかと言うと、終わった後平治さんを囲んでまた盛り上がる時間はあるのかと言うことですね<笑>・・・・
もし次の日はゆっくり?!ならばどうかお付き合い下さい・・・
 平治よりお返事
1999.6.24

そうなんですか。それは災難でしたね。
でも、小林さんの知り合いがいて、よかったじゃないですか。
寝ないで16時間!「若さゆえ」ですね。あたしなんざぁ、今、一晩徹夜すると、二日はダメです。年ですかね。
ミスターウーロン(快治)も元気ですよ。今、浅草で一緒です。師匠(文治)がトリですから。
8月の川越での高座日程ですが、8/10(火)「蔵造り寄席」というやつで、呉服かんださんのはす前のお菓子屋さんでやってる落語会があります。扇遊、鯉昇、この二人がレギュラーです。そこへ一人入って、三人の会です。時間は夜の六時くらいからだと思ったんですが。
えーと、終わってからは仲間との打ち上げがあると思いますので、そちらへ参加してもらえればいいのですが。
それでは、又お会いしましょう。


 池袋 6/20
まりさん 1999.6.21

こんにちは。寄席での披露興行最終日に行ってまいりました。
口上では、痴楽師匠の笑いが止まらなくなり、文治師匠まで涙を流して大笑いをするという場面がありましたが、その雰囲気から平治師匠がみなさんからとっても大切にされているんだなあって感じられました。
#でも、なんであんなに受けてたのかわからなかった〜(泣)

平治師匠が最終日に選んだ噺は「たちきり」。
この噺って最初のほうはどことなくコミカルなんですよね。
でも、若旦那が倉に入るまでの話が面白ければ面白いほど、小糸さんの死が衝撃的です。
平治師匠が演じられる若旦那ですが、小糸さんの位牌に手を合わせながら嘆く姿は見ていて本当に辛くなってしまいました。
女将の言葉どおり、「ご縁」なのだろうけれど、なんとも哀れなお噺ですね。

そうだ。師匠!
近いうちに「噺の穴」でこの「たちきり」にまつわるお話を聞かせて下さい。宜しくお願いいたします。

最後になりますが、7/4(土)のチケットありがとうございました。
馬好きの妹と二人でお邪魔しますね。

それではっ
 平治よりお返事
1999.6.22

早いですね。レポートありがとうございます。
最終日は「たちきり」。一回演りたいと思ってまして、千秋楽ですので、思い切ってやってみました。悲しい噺ですからね。落語は常にハッピーエンドではないのです。
また四日、よろしくお願いします。


 6/13池袋の披露興行
まりさん 1999.6.17

6/13池袋の披露興行に行ってきました。
落語は初めて、という友達を3人連れていったのですが、文治師匠の名人芸にうなり、平治師匠の同世代の芸に親近感を持ったとのことで、大変喜んでもらえました。
この日、平治さんは「明け烏」。
かわいらしい若旦那ぶりを発揮していました。
次は千秋楽にお邪魔します。
 平治よりお返事
1999.6.18

やっぱりまりさんでしたか。よく似た人がいるなと思って。隅に居た人が知らない人でしたからね。
「明烏」まぁまぁじゃないですか。ちょっと舌のまわらない所もありましたが。
それでは、またお会いしましょう。


 5月28日 第43回東穀寄席のレポートです。
本橋 左近さん 1999.6.5

平治師匠、チケット送っていただいてありがとうございました。楽しませていただきました。

 この日は、4名の共演の皆さんの高座の後、真打昇進披露口上、そしてトリで平治師匠の「柳田格之進」という流れでした。

 口上は、右から雷蔵師匠、平治さん、ぜん馬師匠が並び、ぜん馬師匠が司会、雷蔵師匠が口上を述べる、という形でした。
 口上って何度観てもよいものですね。力いっぱい三本締め&拍手させていただきましたよ。
ただ、雷蔵師匠が平治師匠を紹介されてるとき、何だかちょっときつい、というか愛がない、って感じがしたんですが、これって私の気のせいですよね??

 そして口上が終るとすぐ「柳田格之進」。時計見てなかったんで正確に分からないですが、一時間近い熱演だったと思います。じっくり楽しませていただきました。
 思うに、柳田氏の演出って難しいんでしょうね。
と言いますのは、良い人にしすぎるとただのお人よしになって威厳がなくなっちゃうし、逆に、偉そうにさせすぎると武士道ナルシストみたいになっちゃって客の共感を得られないし・・・というわけです。的外れでしたらお許しください。
平治さんの高座では、うまくバランスが取れてたと思います。もう少し人間臭くてもよかったかなとも思いましたが。
 生意気言ってすいません。では、6月の披露興行もがんばってください!機会があればまた観させていただきます。
 平治よりお返事
1999.6.6

いつもありがとうございます。
まぁ、口上は、あんなもんでしょう。
ネタの方ですが、「柳田格之進」、あれは力の配分がむつかしいのです。なにしろ最低45分はありますからね。自分で主張したい所、つまり山を決めて語るわけです。はじめちょっと飛ばし過ぎたかなと反省しています。
柳田より番頭の方が難しいのです。柳田は「井戸の茶碗」の千代田さんのような演出でやっていますが、番頭はお人好しでもいけませんし、意地が悪すぎてもいけません。「程の良さ」です。
打ち上げの席で「もう少し噺に静動をつけて、山をはっきりさせた方がいいよ」。これはぜん馬師匠のからの教えです。
またよろしくお願いします。


 真打披露興行 浅草演芸ホール 5/18
杉森 環さん 1999.5.19

18日、またもや浅草に行ってきました。

この日の口上は、米丸師匠のがバカウケで、もりあがりました。言葉尻などは違ってしまっていますが、だいたいこんな感じでした。
「ふたりの新真打とも師匠に恵まれて、よく仕込まれて可愛がられています。とくに文治さんなんか、愛しちゃっているんじゃないでしょうか」
もう、場内大爆笑(^0^)。

平治師匠のこの日の演目は「味噌蔵」。お酒を飲んだり、ごちそうを食べたりするのがとても上手いので、ああ、美味しそうだな〜と思って見てました。よっぱらいが「得意分野」というのにも納得です。酢蛸の上に座るところも笑えました。

これで披露興行は池袋までおあずけです。6月中席、楽しみにしております。
 平治よりお返事
1999.5.22

毎度ありがとうございます。
十八日は、朝日新聞の太田さんが取材に来ているというので「宮戸川」を演るつもりでしたが、急遽「味噌蔵」に変更。二十日間の中で一番出来がよくありませんでした。
その記事は今日(五月二十二日夕刊)に載るようです。
ちなみに「宮戸川」は千秋楽に演りました。
また池袋でお待ちしております。


 真打披露興行 浅草演芸ホール 5/14
杉森 環さん 1999.5.16

平治師匠、先日はお返事をありがとうございました。
14日の浅草、行ってまいりました。三社祭の最中で、浅草から演芸ホールまでに、いくつかの準備中の御神輿をみつけました(^^)。開演の10分くらい前にホールに着きましたが、もう席はかなり埋まっていました。

口上は、下手側から司会の伸治師匠・文治師匠・平治師匠・歌助師匠・歌丸師匠・米丸師匠。ごくごくオーソドックスな口上で、末広亭での自由奔放なものと比べるとちょっと物足りなかったですが(^^;、やっぱり、こういうお祝いの席の華やいだ雰囲気はいいものですね。

平治師匠はこの日は「酢豆腐」でした。この若旦那、町内の嫌われものなのですが、平治師匠がおやりになると、嫌なヤツってだけではなくてなんかかわいいところがあって、噺の中での役割がちょと気の毒に思えながらも、やっぱり大笑いしてしまいました。この噺、腐った豆腐を食べるときの、仕草の見せ方もとても大事だと思うのですが、本当に臭ってきそうでした。拍手!

他の高座で印象に残っているのは、伸治師匠の「初天神」。金坊が飴なめながら歌を歌うのを聴いたのは初めてです。それが「いやん、ばかん、うふん」の歌(木久蔵師匠がよく歌ってますよね(^^;)だったので、余計にうけてしまいました。

それから、文治師匠の「義眼」。あ〜、かわいかったです。風呂敷に包んで連れて帰りたい〜、思ってしまいました。去年の秋に落語にはまってから、あちこちの定席に片端から顔を出しましたが、文治師匠の高座は13高座10演目聴きました。もう、聴く度にほっぺたが緩んでしまいます。この日、私は下手前の方の客席で聴かせていただきましたが、その辺りだと高座に上がっている師匠の頭ごしに、楽屋との出入り口が見えてしまうのです。で、平治師匠が高座で熱演しているのを、文治師匠が見守っていらっしゃるのが見えて、ますます心がぽかぽかと暖かくなりました。

長くなってごめんなさい。18日も楽しみにしております(^^)。

追伸:「噺の穴」ダウンロードして、ゆっくり読ませていただきました。とても面白かったですし、読んで泣いてしまったものもあります。平治師匠の文章、とてもいいなと思いました(偉そうにすみません)。今後も楽しみにしております。
 平治よりお返事
1999.5.17

十四日、三社にもかかわらず、ありがとうございます。
「酢豆腐」は、十二日演るつもりだったのですが、前に出ていましたので急遽「浮世床」へ。
うちの師匠は、浅草初日から楽屋に残って噺を聞いています。
トリの時は紙と筆を持って、悪い所を書いて「あそこはねぇ」と直してくれます。なんと親切な方なんでしょう。
また見に来て下さい。


 こんにちは。本橋です。
本橋 左近さん 1999.5.16

先日は、真打披露の前売りの件、ありがとうございました。満員御礼状態で入り口がメチャメチャに込み合ってる中、受付で前座さんを呼んでもらったりしてちょっと大変でしたが、なんとか首尾良く入場できました。おかげさまで素晴らしい披露目を観させていただきました。
 平治よりお返事
1999.5.17

先日はありがとうございます。三社と重なり大変でしたね。
まぁ、お客さんが少ないより多い方がやりやすいんです。
それでは、またお会いいたしませう。


 寄席内での撮影
梨花さん 1999.5.15

口上など、撮影が可能なら、私も撮りたいですね〜。
披露興行という、特別な機会ですしね〜。
おっけーなんですか?
 平治よりお返事
1999.5.17

昨日はどうも。
口上は、写真は大丈夫だと思います。あまり前じゃまずいけどね。
またお願いします。


 遅れ馳せながら、末広亭・初日の感想です。
たぬきさん 1999.5.15

はじめまして。
披露興行初日に末広亭に行ってきました。

平治師匠の演目は「妾馬」。実は平治師匠を(生で)拝見するのは二度目なので偉そうな事は言えませんが・・・いかにも落語国の住人、といった風情が良いですね。大分のご出身なのに見事に江戸っ子ですね。同じ九州出身で、江戸情緒を愛する?私はとても嬉しいです。

ただ・・・お唄はあまりお得意では無いようで・・・(失礼!)まあ、あの都都逸は八五郎さんが唄うのだからあんまり上手くやることはないのでしょうが・・・

口上幕がとても感動的でした。文治師匠の、平治師匠が入門する時のエピソードも楽しかったし、柳昇師匠の「真打になって一番嬉しいのが本人、もっと嬉しいのが両親、それよりもっと嬉しいのが師匠。師匠というものは弟子が良くなるのが一番嬉しい。」とのお言葉に、隣の文治師匠が涙ぐんでいらした(ように見えた)のが印象的でした。
出番の済んだ北見マキさんや東京太さんが客席の後ろに回って盛んに声援を送ってらして、出演者皆さんで平治師匠の昇進を盛り立てようという暖かい雰囲気が感じられ、こちらまで良い心持ちになりました。

浅草、池袋と興行が続くそうですが、どうぞ御身体をお大事に長丁場を乗り切ってください。
 平治よりお返事
1999.5.17

はじめまして。お手紙ありがとうございます。
初日、自分では緊張してはいないつもりだったんですが、袖で聞いていた仲間は「調子が高かったよ」と言ってました。プレッシャーでしょうか。
唄はすみません。自分でも「稽古をしなくちゃ」と思ってるんですが、どうも不精で。
京太先生をはじめ仲間の皆さんにも感謝しています。サクラのおかげで口上が盛り上がりました。
また見に来て下さい。


 池袋にも行きますよ。
小林 幹英さん 1999.5.14

まいどぉ。
“小林 幹英@Aichi”です。
新宿(2日目)に聴きに行きましたよ。高座に向かって左側の桟敷、あそこがお気に入りの場所なんです。あの日は早めに入場したこともあって、いいとこに陣取れました。
そうそう、こないだ新宿某所で一緒に飲んだとき,快治さん,春馬さんたちを巻き込んで,林家ペー・パー子師匠よろしく(使い捨てカメラでしたが)写真撮りまくりましたね。一説によるとあのカメラを平治さんが持ってたとの事ですが,そうなんでしょうか?
都合をつけて池袋も聴きに行きますんで、よろしく。
 平治よりお返事
1999.5.17

先日はありがとうございました。写真を原田さんからいただいて、快治、遊馬、春馬の三人にも渡しました。
カメラの事はよく分かりません。
あの日騒ぎすぎて、三・四日と声が出なくつらい思いをしました。以後気をつけます。
それでは又、池袋へ来る前日でも電話ください。


 浅草演芸ホールのチケット
杉森 環さん 1999.5.10

末広亭での興行にも行きました。5日、6日に行きましたが、両日ともとても楽しかったです。とくに「子別れ」はじーんとしました。
この後、池袋にも通いたいと思います。文治師匠のファンに始まって、文治一門の方々の高座を聴くようになりましたが、どの方も個性があっていつも楽しく聴かせていただいています。池袋はより「一門」の色が濃く出そうで、本当に楽しみです。お体大切に頑張って下さい。あ、ひとつ質問していいですか?あの「二丁目!」ってなんですか?とても気になってるんですけれど。

 スミマセン

杉森 環さん 1999.5.10

「二丁目!」ってなんですか?の意味、さっき家の者に「二丁目っていったら。。。多分。。。」と、教えてもらいました。すいません、千葉の田舎ものなので、ピンと来てませんでした。失礼しました(って謝るのも失礼かもしれませんが)。そういえば、文治師匠がなんか言ってましたね。困らせてしまって(?)スミマセンでした。

 平治よりお返事
1999.5.11

二日も来ていただいてありがとうございます。
ようやく昨日、末広亭が終わりました。
「ほっ」とした感じです。今日から浅草になります。
「二丁目」とは「新宿二丁目」の事です。
そこのママさんというかマスターに知り合いがいて、よく出入りしています。それを楽友が知っていて、ひやかすのです。
ありがたい事です。またよろしくお願い致します。


 5月4日の末広亭
木村 やす子さん 1999.5.10

行って来ました。 この日は平治さんは『お見立』。
風邪ひかれていたそうで、お声が辛そうでした・・・。

昇進の口上、素敵でした!
師匠方の暖かい言葉と嬉しそうな表情を拝見して
「ああ、平治さんって師匠方に愛されているんだな〜」と私も嬉しくなってしまいました。
本当に本当に、おめでとうございます!
(と、直接申し上げたかったです)
 平治よりお返事
1999.5.11

先日はありがとうございました。風邪じゃないんですが声がかすれて。さわぎ過ぎたのかもしれません。三、四日と、つらかったです。
あとは元通りになり、まぁまぁでした。
昨日で末広亭は終わり、今日から浅草です。「さぁ はりきっていってみよう」という気持ちです。
よろしくお願いします。


 笑点観ました
橋本 善哉さん 1999.5.9

本日笑点を拝見致しました。
真打披露パーティーには行けませんでしたが、そうか、テレビで見ることが出来て良かったです。
あれは、生中継なんでしょうか。
テレビの音で聞く、ゆーえすえーもなかなか良いですな。
USAで頑張って下さい。
 平治よりお返事
1999.5.11

「笑点」は録画です。あれは三月の末にとったものです。収録の時は、会長は名前を間違えたり、うちの師匠はメロメロで大変でしたが、うまく編集するものですね。
また、じかに口上見に来て下さい。面白いですよ。


 おめっとさんです。
玄さん 1999.5.6

やっぱり平日いいですね〜〜
人はいないし九時間は落語聞けますし
赤福食べていただけたでしょうか
楽屋のほうに押しかけたとはいいのですが
文治師匠柳昇師匠に緊張してしまい(うう〜まともにみれない)
まともに喋れなくなってしまいました
困ったものです。
ちょいと柳昇師匠がのどに詰めなかったが心配です

それにしても今日の子別れはぼく好みでした。
早くまたトリが務められるよう応援してます
 平治よりお返事
1999.5.7

昨日はごちそうさまです。楽屋の皆でいただきました。
さすがに昨日はGW明けで、お客さんも少なく落ち着いていましたので、「子別れ」。
前半のゴチャゴチャではちょっときついですからね。
さぁ、今日は何をやろうかな?また来て下さい。


 HPあるの知らなかった!
Hiroe Kusamaさん 1999.5.5

今日(昨日)は平治さんに会いに末広亭に姉妹で行ってきました。
平治さん真打昇進おめでとうございます。いつも平治さんの落語を家族で楽しみにしています。
そして先程、平治さんのHPを発見してしまいました。知りませんでしたよー。これからはこのHPも楽しみにしています。
平治さん&管理人さんへ。ギャラリーのコーナーGoodでした。
 平治よりお返事
1999.5.7

そうなんです。HP、友達がやってくれてるんです。平治情報等が載ってますので見てください。
遅くなりましたが、先日はありがとうございます。
ノドもようやく元通りになりました。ご心配かけてすみません。
浅草、池袋と興行が続きますので、ぜひお越し下さい。お母様にもよろしくお伝え下さい。


入口へ戻る