カレンダーの日付をクリックするとその日のスケジュールまでジャンプします。

1999年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30          


入口へ
桂平治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

4(土)
演し物 イベント名 会場 共演者
青菜
禁酒番屋
富春院(お寺) 静岡市  
平治メモ 【青菜】前回より大勢のお客様。ありがたいです。
【禁酒番屋】2回目ながらいいお客様。人情噺もOKって感じ。

5(日)
演し物 イベント名 会場 共演者
  NHKサンデージョッキー    

演し物 イベント名 会場 共演者
茶の湯   池袋演芸場(代演)  
平治メモ 久しぶりにさらって、時間の都合で前半だけ。

7(火)
演し物 イベント名 会場 共演者
天狗裁き 草加落語会 草加 桂文治
古今亭円菊
平治メモ 文治の会の為さらう。師匠も湯屋番さらっていた。

9(木)
演し物 イベント名 会場 共演者
もう半分
のっぺら坊
学校寄席 栃尾高校(新潟)  
平治メモ 【もう半分】一年生とてもおとなしい。反応なし。陰気な噺に逃げる。
【のっぺら坊】二・三年生。午前よりは少し陽気。

10(木)
演し物 イベント名 会場 共演者
転失気 学校寄席 平塚農業高校(手塚)  
平治メモ 先生は悪いと言っていたが、とてもいい生徒さん。

11(土)
演し物 イベント名 会場 共演者
浮世床
妾馬
葉山敬老会 葉山  
平治メモ 【浮世床】大勢のお客さん。矢島社長ありがとう。
【妾馬】どんどんお客さんついて来る。これが毎日なら。

12(日)
演し物 イベント名 会場 共演者
  NHKサンデージョッキー    

演し物 イベント名 会場 共演者
天狗裁き 桂文治の会 国立演芸場
18:00〜21:00
前売\2500 当日\3000
問合TEL03-5387-3453 桂文治
桂文治「湯屋番」「不精床」
桂伸治「お化け長屋」
桂小文治「欠伸指南」
桂小文「南瓜屋」
桂快治「たぬき」
春風亭鯉太「転失気」
平治メモ ほとんど満員。9/7さらったかいがあった。
本橋 左近さん
レポート
昨日(9月12日)、ひと月ぶりぐらいで平治師匠の高座を拝見しました。
開場ギリギリに当日券目当てで行ったんですが何とか座れました。ほぼ満員でしたね。入れてラッキーでした。
なんで当日券かというと、この会、予約券の注文先が文治師匠のお電話になってるじゃあないですか。
で、一度だけ勇気を振り絞って(笑)お電話したんですが、なんと文治師匠のお声で「ハイ、文治です・・」と留守電、ゲ、やっぱり師匠のご自宅なんだ!・・というわけで恐れ多くてもう二度と電話できませんでした。

さて、文治師匠を二席も堪能できたり、小文さんの嬉しいニュースがあったりと(文治師匠、ほんとに弟子思いの温かい方だなあと改めて思いました)、いろいろ楽しい会でしたが、ここでは平治師匠の高座についてだけ書かせていただきますと・・・
平治師匠、過酷な真打披露興行の日程をすべてこなされて、なんだか一段とパワーアップした印象を最近受けております。池袋の二人会や東穀寄席でも思ってたんですが。具体的に言いますと、サービス精神満点、って感じがするんです。客に一回でも多く笑って帰ってもらうぞ!っていうような意気込みを感じます。真打の凄み、というかなんというか。
今回もとにかくクスグリの濃度が高い「天狗裁き」でした。笑い続けてるうちにサゲまでいっちゃった、って感じの高座でした。「天狗裁き」って何度か出てくる「俺にだけは話せるだろ?」のとこだけ爆笑する噺だと思ってたんで、こういうのは初体験でした。ほんと楽しかったです。
杉森 環さん
レポート
今日は「文治の会」に行って来ました。とってもとっても楽しい晩でした。

平治師匠は「天狗裁き」。ずっと聴いてみたかった噺なので、とても楽しみにしていましたが、もうもう、ひっくり返って大笑いしちゃいました。本で読んだ時から、本当によくできてる話だなぁと思っていたのですが、次々に登場するヒトが「どんな夢見たの(^^)?」というところに持っていくプロセス、特にお殿さまが熊さん呼ぶとこなんか大爆笑で、それでもって、熊さんが半泣きになって「見てないものは、話しようがないです〜」と訴える時の弱り切った表情とかも傑作でした。
小太郎レポート  8月は、東京で師匠の出番がなかった。たぶん、真打ちの看板を引っ提げて、旅をしているのだろう。この間、私も一ヵ月に近いの夏休みを取らなければならないという境遇に落ちいった。そこで、ずいぶんと他の噺を聞いて回った。談志、志ん朝、小三治、さん喬、権太楼、染丸、志らく、昇太、喬太郎、北陽、新潟・・。いや〜、見渡せば、人気も実力も、みな素晴しい。落語がますます好きになって、楽しくなる。各々が強烈な個性で、観客を飽きさせない。そんなものを聞く度に、われらが平治師匠は今度どんな噺家になってくれるのか、と思う。こうなってほしい、ああなってほしいと他の人を見るといろいろ思ってしまうのだが、結局のところ、私は平治師匠の流れるような古典の世界が好きなのだと思う。
 そんなこんなでようやく平治師匠に会えるようになった秋の文治一門会。楽しみに出かけていった。ネタは何度も聞いて大爆笑した「天狗裁き」。真打ちとなって初の一門会でこれをかけるということは、回りからもこのネタが認められているということか。
 夢を見た、見ないで大ケンカ、最後にはお奉行様から天狗様まで登場する大スペクタクルな噺だが、夢を見ていないといい張る八五郎を助ける近所の男、大屋、お奉行様の各々が、一息おいてから「ところで・・」と八五郎の夢の噺を聞きたがる。この一息置いた呼吸と、顔がたまらなくおもしろい。この笑顔に久しぶりにあった感じがする。以前聞いたときより、一層の磨きがかかっているようにも思える。師匠には、八重歯があるのか?笑った顔がほんとに楽しく見える。もし、師匠に噺をリクエストできる場があるなら、迷わずこの天狗裁きをやってもらおうと思う。とにかく大満足だった。
 文治師匠は、7月の披露興行でもやった「湯屋番」。またまた大爆笑してしまった。

13(月)
演し物 イベント名 会場 共演者
のっぺら坊 雑子ヶ谷敬老会 雑子ヶ谷  
平治メモ 食事をしながらだったが、とてもよく聞いてくれた。

14(火)
演し物 イベント名 会場 共演者
転失気 学校寄席 郡山女子高(福島)  
平治メモ とてもいい生徒さん。女子ばかり。うれしい。

15(水)
演し物 イベント名 会場 共演者
時そば 院内敬老会 (大分県宇佐郡院内町) ボンボンブラザーズ
平治メモ 体育館で、とても暑い。汗だく。停電あり。

18(土)
演し物 イベント名 会場 共演者
妾馬 第244回花形演芸会 国立演芸場
18:00〜21:00
前・学\1200 当日\1400 シ\1000
問合TEL03-3265-7411 国立演芸場
春風亭昇太「茶の湯」
B&B
マジックエンジェルス
柳亭市馬「転宅」
柳家喬太郎「母恋いくらげ」
平治メモ 前のマジックの3人のご婦人に圧倒される。
本橋 左近さん
レポート
何度聞いても、八五郎とおつるが再会するシーンっていいですよね。
このシーンを全部八五郎のセリフだけで表現するってんだから落語ってほんと素晴らしいと思います。

今回の平治師匠の高座拝見して感じたことなんですが・・・、他の噺家さんで、この因業大家、「素」じゃないの?とか与太郎「素」でやってるでしょ?みたいな方いらっしゃいますが、平治師匠ってもしかしたら八五郎が「素」なんではないかとふと思いまして。(すごく失礼なこと書いてるかもしれませんね、だったらばお許しください。)

でもほんとに、元気で陽気でおっちょこちょいで涙もろくて、みたいな八五郎のキャラクター、普段勝手に想像してる平治師匠のお人柄といつのまにかダブらせて観てたんですよ。八五郎のキャラに不自然さや違和感がないのは(もちろんそれが修行の成果だってのは当たり前ですが)、平治師匠ご本人の人柄とマッチした噺だからかなあ、と思いました。
杉森 環さん
レポート
花形演芸会、行って来ました。ちょっと長くなりますが、それぞれの感想を。

前座の歌ごさん、初めて聴きました。「新聞記事」は、落語によく出てくる、「感心したので、自分もマネしてやってみたい」が発端になる噺ですが、これは「続き」が出てくるところが面白いなといつも思います。

喬太郎さんの「母恋くらげ」は、本家のものは初めて聴きました。「こんな落語でごめんなさい」に爆笑。たこ、いか、くらげ、ウミガメと、「観る」落語でもありますね。くらのすけちゃん(くらげのコドモ)がほんっとにかわいいです。これって、お題(「みかん」「水たまり」「電気」)がでてから、どのくらいの時間で作ったものなんでしょうか。喬太郎さんの頭の中、一度覗いてみたいです。

マジックエンジェルスの皆さん、ふだんの寄席でみるものよりも大がかりなもので、後方の席からでも、充分楽しめるものでした。しかし、あの箱の中どうなってるんでしょう?楽屋にいらっしゃる平治師匠には、ああいうもののタネはわかってしまうのでしょうか(あ、タネを教えてほしいってわけではないですけれども(^^;)?

平治師匠の「妾馬」は今まで聴いたことがあるものとは、噺のもっているリズムみたいなものがちょっと違うように思いました(私は今までは落語協会の方のしか聴いたことがありません。あ、あと志らく師匠)。また、平治師匠のお殿様は八五郎よりも若くて、今まで聴いたどのお殿様よりもなんというか軽い(悪い意味ではなくて)感じで、その若さと軽さゆえ、八五郎の態度にも腹を立てずに面白がってしまっているような感じがしました。いままではお殿様がもうひとつ上から八五郎を見ているので腹を立てない、という感じがしてましたが、平治師匠のは、お殿様と八五郎がとても近いところにいるなという感じ。お鶴ちゃんをみつけた時の様子は、間のとり方がとてもよくて、その後の台詞もじーんときました。でも、私は、あの明るいところではぜーーったいに泣けません(^^;。頼むから照明落としてくれーと、今までも何度思ったことか(^^;。

B&Bのお二人。ふだんテレビとかあんまり見ないせいもありますが、ホントにお久しぶりです。最初から最後まで笑いっぱなし(^0^)。

市馬師匠、どろぼうさんのとぼけた雰囲気がいいです。いかにもだまされそうなタイプですね(^^;。以前この噺を聴いたときは、金盥が目印でしたが、今回は三味線の音でした。

紋之助さん(さん、でいいのでしょうか?色物さんだとそこのところがわからなくて)、トトロが可愛かったです〜(*^^*)。お手伝いは歌ごさんでしたが、最後にトトロを真ん中に挟んで手を取ってのレベランスに大笑いしちゃいました。今回はお囃子さんが芸術協会の方(すごくいいお声のお師匠さんでした)だったそうで、紋之助さんの高座に慣れていないため、音だしのタイミングなどをわかりやすくするような工夫が感じられて、マナーのいい方だなと思いました。

昇太師匠、「釜を覆うばかりの炎」に爆笑。「着物に燃え移る〜」っとばたばたやってました。青黄粉、椋の皮入り、なんで中身知ってるのに飲むかな〜と思ってしまうのは私だけでしょうか(^^;。とにかく、にぎやかな高座でした。
押見 敏哉さん
レポート
見どころの多い会で、本当に楽しめました。
柳家喬太郎さんの『母恋くらげ』、良かったです。
この手の落語をやらせたら天下一品ですね。
ミカンの皮でくらげだったら、バナナの皮でイカもできるね。
って連れ合いに話したら、思い切り呆れられました。(^^;

平治師匠の落語も磨きが掛かっていました。
やっぱり上手いですね。落語を聞いていてホロっときたのは初めてです。
ストレートに感情移入できてしまうところが素晴らしい。
上手さに拍車がかかってきたので、これからが本当に楽しみです。
小太郎レポート  今回の花形は、何がなんでもいこうと思っていた。平治師匠だけでなく、喬太郎、市馬、昇太とかなりグレードが高い。そんな訳で、チケットも1ヶ月以上前から購入した。
 師匠のネタは「妾馬」。披露興行の初日にやったおめでたい噺。いつものマクラからすっと本題に入った。噺は単調にというか、すんなりと落ちまでたどり着く。とりたてて、出来、不出来ということもないだろう。安心して聞けたのは事実だが、喬太郎(新作・母恋くらげ)や昇太(茶の湯)という強烈な個性に比べて、ちょっと目立たなかったかな?という感じがした。その点、市馬(転宅)は、平治師匠と同じ古典の本格的なネタで勝負したが、これはまさに逸品だった。次の機会は、これだけのメンバーの中でも何か光るものを見たいと切望した。
 それと、曲独楽の紋之助さんが、「となりのトトロ」を独楽の上で回す芸を披露したが、これはかなり素敵だった。

19(日)
演し物 イベント名 会場 共演者
  NHKサンデージョッキー    

演し物 イベント名 会場 共演者
小言念仏 定席 浅草(代演)  
平治メモ うけすぎ。こんな事ばかりだとダメになっちゃう。

21(火)
演し物 イベント名 会場 共演者
おかふい 定席 新宿末広亭(昼の部)  
平治メモ 今日は初日。東穀の為さらう。

22(水)
演し物 イベント名 会場 共演者
目黒のさんま 定席 新宿末広亭(昼の部)  
平治メモ 今年はじめて。秋季限定です。

演し物 イベント名 会場 共演者
目黒のさんま
おかふい
子別れ
応声寺 館林  
平治メモ 【目黒のさんま】さっきやったばかりなので楽。毎回すみません。
【おかふい】こんな噺もあるんですよとお客様サーチ。
【子別れ】今日4席目。最後はしっかり語り込む。

23(木)
演し物 イベント名 会場 共演者
時そば   (木更津)  
平治メモ 今日は早起きして電車へ。途中便意をもよおした。

演し物 イベント名 会場 共演者
真田小僧 定席 新宿末広亭(昼の部)  
平治メモ 昼を終わり新宿へ。どうしてこんなに忙しいの。

24(金)
演し物 イベント名 会場 共演者
転失気 定席 新宿末広亭(昼の部)  
平治メモ 国税局の団体。かたい。まだ学校寄席のほうがやりやすい。

演し物 イベント名 会場 共演者
おかふい 東穀寄席 東穀ホール(人形町)
18:00〜20:00
無料(葉書にて入場券申込・入場券がなければ入れません)
立川笑志
立川ぜん馬
橘家蔵之助
入船亭扇治
平治メモ 台風にもかかわらず満員。みんな、なに考えてるの。
本橋 左近さん
レポート
「おかふい」、噺自体聞くのが初めてで、入り口でいただいたパンフに「おかふい 桂平治」とあるのを見て嬉しくなってしまいました。ワクワクしながら聞かせていただきました。この手の噺はいくら本で読んでも実際に聞かなきゃ意味ないですからね。
とはいっても文治師匠や平治師匠の「鼻ほしい」は聞いたことがあるんである程度想像してましたが・・・、やっぱり理屈抜きに笑っちゃいました。何言ってるのか、ギリギリ分かるところがミソですね。

それと、噺の穴にも書いてありましたがやっぱり鼻食べない方がいいですね。噺の筋としては食べた方が面白いかもしれませんが、やっぱりあそこで食べちゃったらちょっと今回のようには笑えませんね。
小太郎レポート  二月ごとのお楽しみ、東穀寄席へ。師匠のネタは何度か聞いている「おかふい」だ。
 「口惜しい」同様、鼻のない息の抜ける会話が面白いところで、文治師匠の得意分野。以前聞いたときと同じく、テンポよく落ちまでもっていってくれた。特におかしかったのは、落ちの、番頭が笑いながら「おかふい!」という顔と仕草。やはり平治師匠は顔の表情がなによりもの武器だと思う。さらに磨きをかけて、文治師匠に劣らないネタに仕上げてほしいと思う。

25(土)
演し物 イベント名 会場 共演者
相撲風景 定席 新宿末広亭(昼の部)  
平治メモ 後がある為早上がり。いつでも切れる噺。

演し物 イベント名 会場 共演者
長短 前橋病院寄席 前橋病院
14:30〜
 
平治メモ 新宿からすぐ高崎へ。院長ハワイ旅行。

演し物 イベント名 会場 共演者
長短
おかふい
第98回長崎寄席 東長崎・太郎村ホール
18:30〜21:30
前売\800 当日\1000
問合TEL03-3951-4783 担当:倉井
桂藤兵衛
春風亭鹿の子
翁家勝之助
平治メモ 【長短】高崎からすぐ会場へ。あー疲れた。あと二席。
【おかふい】四席目。はじめて聞くお客さん多い。

26(日)
演し物 イベント名 会場 共演者
  NHKサンデージョッキー    

演し物 イベント名 会場 共演者
代り目 定席 新宿末広亭  
平治メモ 仲入り後、少ないお客さん。だがとてもいいお客。

27(月)
演し物 イベント名 会場 共演者
死神   應慶寺  
平治メモ お寺のお彼岸で一席。もってこいの噺かな。

演し物 イベント名 会場 共演者
肥がめ 定席 新宿末広亭(昼の部)  
平治メモ お寺からすぐ末広へ。電車一本遅れたらアウトだった。

28(火)
演し物 イベント名 会場 共演者
酢豆腐 定席 新宿末広亭(昼の部)  
平治メモ 「待ってました」の声に上機嫌。ちょっとのびた。

29(水)
演し物 イベント名 会場 共演者
たらちね 定席 新宿末広亭(昼の部)  
平治メモ 言い立てさらっていて、分からなくなる。こんなことあるんだなぁ。

演し物 イベント名 会場 共演者
長短 浦安亭復活!99 若手噺家競演会 蕎麦処天哲
19:00〜21:00
\1500
問合TEL047-352-0778
桂米二郎
三笑亭正夢
平治メモ 町内の人の手、あたたかい雰囲気。続けて下さい。

30(木)
演し物 イベント名 会場 共演者
新聞記事 定席 新宿末広亭(昼の部)  
平治メモ 今朝は前座会あり。9月下席、忙しい10日間ようやく終わる。