手紙無筆 |
◆ みなさんから寄せられたご意見、ご質問に平さんがお答えします。 是非こちらからどしどしおたよりをお寄せください。 もちろん電子メールでもOKです。 |
|
■ 始めまして、平治さん 源兵衛さん 2000.1.24 インターネットを始めて1ヶ月あまり。膨大なHPという海の、リンクからリンクを楽しみながらも、さまよい続けているうちにお気に入りのHPにようやく辿り着いた気持ちです。 私は現在40歳、かつては、プロの噺家になりたいという憧れを持ったことのある男です。 そんな私にとって、平治さんのHPはとても魅力的な存在になりました。 中でも「噺の穴」は平治さん自身の落語観や、様々な師匠連への尊敬する気持ちが、素直に書かれていて、思わず引き込まれてしまいました。ひとつひとつの噺に対する思いが、伝わってきて、いっぺんに読んでしまうにはあまりにももったいなく、これから毎日少しずつ読んでいきたいと思っています。 それに、お知り合いの小太郎さんのHPによると池波正太郎のファンとのことで、この点でも私と趣味が合い、平治さんの「鬼平」への思い入れの深さに共感が持てました。 もしよければ平治さんにとっての鬼平ベスト10を教えてください。 (中々、絞りきるのはむずかしいと思いますが・・・) 因みに私のベスト10は順不同ですが、妖盗葵小僧、盗法秘伝、土蜘蛛の金五郎、密偵たちの宴、五月闇、大川の隠居、本所・桜屋敷、さむらい松五郎、血闘、蛇の眼・・あたりです。 よろしければ、長いおつき合いをさせて下さい。 |
||||||||||||||||||||
■ 平治よりお返事 2000.1.25 メイルありがとうございます。小太郎さんのお友達ですか。 小太郎さんにはいつもお世話になってまして、この間も国立の師匠の会でお会いしました。 鬼平はもう5回目ぐらい読み返しています。今は「のっそり医者」を読んでいます。 さて、ベスト10ですが、私の好みで発表します。
以上です。その他に「五月雨坊主」、「兇族鈍牛」などもおすすめです。 |
||||||||||||||||||||
■ 平治よりさらにお返事 2000.2.5 今日、鬼平のテープ、届きました。 ありがとうございます。電車の中でも退屈せずに済みます。 それでは、またお便りください。 |
■ 平素のご無沙汰をお許しください。 林 佳成さん 2000.1.18 一度東京に出かけて末広亭(?)だかで落語が見てみたい気分です。 何かアドバイスがいただけましたらお願いします。 では、季節柄ご自愛いただき、ますますご活躍ください。 |
■ 平治よりお返事 2000.1.19 お久し振りです。メイルありがとうございます。 いつも気に留めていただいてすみません。 末広亭ですが、一年中寄席はやっています。 (一年中やっている寄席を「定席(じょうせき)」といいます) ただ、私が出ているかどうか、それは寄席側に問い合わせてください。 それでは、よろしくお願いします。 |
■ 約束どおり… 横目家 助平さん 2000.1.17 何かここに書き込むのは 兄さんと偶然バッタリお会いした時ばかりですね でも兄さんは遠くから見てもすぐに分かるので 何となく近付いて行ってしまいます あれから私はちゃんと 竹輪とマヨネーズを買って帰りました |
■ 平治よりお返事 2000.1.18 横目家の旦那へ 今日は電車の中で失礼しました。 よく会いますね。 おかみさん孝行ですね。竹輪とマヨネーズ、忘れずに帰って……この仲良し夫婦! おまけにお子さんとハムスターもいて、いいね。 こっちは夕方、師匠んところへ誕生日会へ行って、肝心のプレゼントの草履を忘れて、雨の中、自転車でうちまで取りに帰って、自分の家と師匠の家を三往復。さんざんでした。 それでは、またお会いしませう。 |
■ 初めてメールを出しています。 茂木 節子さん 2000.1.17 平治師匠を初めて見たのは、真打襲名披露の高座で「品川心中(上)」を聞きました。 そもそも、私は文治師匠目当てで寄席に出かけたのですが、真打になったばかりなのにすごいなーと思ったことを覚えております。 年末には、落語好きが講じて笑三師匠のつてで芸協の忘年会にもお邪魔してしまいました。 一番下席で前座の人達と同じテーブルにいました。 で、今日お話したいのはその時のある事件のことです。 その日、私はミーハー丸出しで、文治師匠とお話をして、一緒に写真を撮っていただいたのです。 その後、文治師匠はトイレに立たれたのです。 が、いった先は「女性用トイレ」でした。 私もちょうど用があって行ったので、文治師匠とは連れションをしてしまいました。 異性の私があまりにも貴重な体験をしたので、どうしてもお弟子さんの平治師匠にお伝えしたくて・・・・・。 文治師匠はいつもそういう方なのですか? 最後に、このホームページを見ていると色々なお噺に挑戦されているようですので、高座を楽しみにしております。 一度「がまの油」を聞いてみたいです。 |
■ 平治よりお返事 2000.1.18 メイルありがとうございます。 納会にいらしたんですか。昨年の納会は、人数も例年に比べて多かったです。会長が代わって初めての会だったからでしょう。 知らない人も多く、バンドのスタッフの方かと思ってました。 笑三師匠の紹介ですか。そういえば、まだ小笑三さんはやっているのでしょうか。 トイレの件ですが、きっと、男性用がいっぱいだったのでしょう。 これが円右師匠ならわかるんですが。 なにしろ、うちは落語「ゲイ」術協会ですから……。 それではまたどちらかでお会いしましょう。 |
■ お尋ねします。 杉山 喜一郎さん 2000.1.15 いま朝日新聞夕刊毎週金曜日「落語をゆく」というコラムを太田博氏が連載しています。 昨日(1月14日)は『小噺』でした。 今回は桂平治さんの「好きになった女の子にラブレターを送り続けているうち、それを配達し続けた郵便屋と仲良くなってしまった」という皮肉の利いたもの。元々は山田洋二監督の「同胞(はらから)」の1シーンであって、大爆笑を得た話である。と新聞に紹介しています。 このはなし、わたしはフランス小噺とおもっていたのですが、そうじゃないですか。 |
■ 平治よりお返事 2000.1.15 メイルありがとうございます。 私も朝日新聞ですので、見ました。 あの小噺は、高校一年生の頃の担任で、国語の横山先生が授業中にしゃべっていたものです。 「くだらない事言ってるな」と思ってましたが、こんなにもうかるとは思いませんでした。 この前、先生と会って、「あの話、使わせてもらってます」と、ことわりと詫びを言いました。 使っているのは一、二年どころじゃありません。前座の後半からですから、十年近く。なお悪いですね。 新しいの考えなきゃ。 「郵便や」を「花や」に変えて……同じですかね。 映画のことは知りませんでした。昨日初めて聞きました。 私は、金遊師匠から、フランスの詩のような小噺だよと聞いていました。 原版というものを書いておきます。 ある男が恋をしました その男は毎日毎日 手紙を出しました 一年後 その女性は郵便やさんと結婚しました |
■ ありがとうございます。 杉山 喜一郎さん 2000.1.15 メールを出したところ、その日のうちに回答ありがとうございます。 実ははじめてメール出すのに先にご挨拶もしないで失礼しました。 インターネット暦は5年位やっているのですが、ちっとも上達しません。 先日8日(土)上野広小路亭で師匠の「小噺」と落語「鼻ほしい」聴いてきました。 よろしくお願いします。 |
■ 山崎友紀絵さんの友人です。 池田 庸子さん 2000.1.12 以前にも何回か、独演会等に行かせていただいています。 生で落語を見たのは、平治さんが初めてだったのですが、落語ってこんなにおもしろいモノだったのかとカルチャー・ショックを受けました。 また寄席に行きたいなあと思いつつも、どこでその情報を知るのかも分からず、また、いつも誘ってもらっていた山崎さんも忙しくなったりと、ここしばらくは叶わずにいました。 ところが。 去年の末に、故郷から叔母が上京したおり、たっての希望で初めて新宿の末広亭に行きました。 そのときのチラシで、平治さんが真打ちに昇進されていることを知り、また沸々と落語熱が沸いてきました。 去年から始めたインターネットで、検索するとホームページを発見。 これでやっと、ちょくちょく落語にも行けると喜んでいます。 |
■ 平治よりお返事 2000.1.13 そうですか、山崎さんのお友達で。 私も山崎さんとは最近会っていません。 結婚もしたようですし、幸せそうでなによりです。 そうなんです。インターネットやってるんです、友達が。私は情報を送るだけです。 今年は精力的に動こうと思ってます。 2/14、国立での茶話会。3/8、独演會。3/23、二人會。いろいろ會がありますので、いらしてください。 情報はインターネットで。また、チラシなども送らせてもらいます。 それでは、落語をよろしくお願いします。 |
■ 初席は文治一門で 本橋 左近さん 2000.1.5 あけましておめでとうございます。 年賀状、ありがとうございます。嬉しかったです。 平治師匠の、今年のより一層の飛躍を期待しております。 初笑いは文治一門、それもどうせなら一日に行っちゃおう、と計画を立て、初日の末広亭の第三部を狙って行ってまいりました。 初席は顔見せ、との噂通り平治師匠、でてくるなり「私の持ち時間は二分でして・・・」とのことで、柳昇師匠ほかのものまねをされてすぐ降りちゃいましたね。若手の辛いとこなんでしょうね。平治師匠の直前の神田ひまわりさんなんて、新年の挨拶だけで三十秒ぐらいでしたし。 昨年の文治の会の時にも思いましたが、小文治師匠の踊り、ほんとにかっこいいですね。それから蝠丸師匠の「代書屋」、伸治師匠の「ぜんざい公社」と短縮バージョンながらも楽しい噺が続き、トリが文治師匠の「親子酒」。 なんでこんなに面白いんだろうってぐらい面白いですよね。「ショウメンチョウリョクだ」といかにも嬉しそうに呟く文治師匠を見ることができ、最高の初笑いでした。 |
■ 平治よりお返事 2000.1.7 元旦早々に寄席見物、ありがとうございます。 気がついてましたよ。たしか、前から二列目でしたか。 暮れ以来、高座は久し振りでしたので、少し緊張してました。 やっぱり毎日しゃべってなきゃだめなんですね。 正月は本当にあんなもんなんです。ですから、噺をじっくり聞きたい人は、正月は寄席へは来ないようです。 小文治兄さん、調子のいい時は踊りの中でトンボをきるんですが、近頃はやってないようです。 それでは、またお会いしましょう。 |
■ 新年 明けまして おめでとうございます 鈴木 辰也さん 2000.1.3 旧年中は 平治師匠 ならびに平治師匠御贔屓の皆様にたいへんお世話になりありがとうございました 本年も 相変わらずよろしくお願いいたします 今年は 新年早々 ちょいとうれしいことがありました というのは この“お家頁”を開き初めしたらなんと八〇〇〇番目をひきあてました 『末広がりと三重丸』 こいつぁ春から縁起が良いやぁ 2月17日の浜松寄席もよろしくお願いいたします (詳しくは 追手このお家頁で) |
■ 平治よりお返事 2000.1.5 八千人目のお客さまでおめでとうございます。 それから年賀状もすみません。 近所の娘さんもインターネットやっていてそこで見せてもらいました。 「ずいぶん見てるじゃん」という事でした。 そうなのかなと思います。ピンときません。 この八千人というのは多い方なんでしょうか。何でも続ける事が大事なんですね。 まぁ、私がやってる訳じゃないんですが……。 二月十七日は橘ノ好圓さんと行きます。 本年もよろしくお願いいたします。 |
■ 2000年になりました。 木部 克彦さん 2000.1.1 あけましておめでとうございます。 昨年はみなさん頑張りました。 感謝しています。 落語家 平治師匠 誕生の一年でした。 今年の活躍を祈っています。 |
■ 平治よりお返事 2000.1.2 昨年は大変お世話になりました。 喪中という事で、年賀状は控えさせていただきました。 先生の作ってくれたクラスメイトのおかげで、落語会は大成功でした。 つくづく、友達のありがたみがわかりました。 輪をもっと広げて、また会ができるように努めます。 お体を大切になさって下さい。 |
■ 暮れのご挨拶 横目家 助平さん 1999.12.31 兄さん、今年一年お世話になりました 来年もまたよろしくお願いいたします と言う事で、暮れのご挨拶でした |
■ 平治よりお返事 2000.1.2 横目家の旦那へ こちらこそ昨年は大変お世話になりました。 今年もよろしくお願いします。 とにかく、体を大切に。 |
■ 平治さま。 みえさん 1999.12.16 初めてメールします。みえといいます。 今日はとってもおもしろい落語をありがとうございました。 12月の慌しさも,平治さんの楽しいおしゃべりですっかりどこかに行っちゃいました。 お客さんの年齢にあった話題をもってくるのは、やはり生の舞台ならではですね。 漫才は見に行ったことありますが(若手)、落語も見てみたいと思います。 できれば、年齢層の高いところに、わざと行ってみたいです。 ところで、新春のTVには出演されますか? ぜひまた、平治さんの落語を拝見したいと思います。 本当に、ありがとうございました。 |
■ 平治よりお返事 1999.12.19 お便りありがとうございます。 そうなんです。生が一番なのです。 我々は毎日同じ噺をしている訳じゃありません。 その日のお客さんの雰囲気、年、好みに合わせてネタを選びます。 ピッタリ合った時は一体となります。けれど、それは年に数回。外れる事の方が多いようです。 私は学校寄席にもよく行きます。高校生、中学生、そういう時には「転失気」が多いですね。 わかりやすく笑いが多いからです。それでも笑う所は一般の人とはちょっと違ってきます。 また生の落語を聞きに来て下さい。 |
■ 「壺算」何回聴いても分からない! えびさん 1999.12.13 ・・と、先月の二人会の夜、中野の某居酒屋でのたまっていた者です。 遅ればせながら、楽しかったです。 いつも、平治師匠の落語を聴くと、江戸っ子のバイタリティーが伝わってきて、何だか元気が出てきます。 「黄金餅」は、まさにそんな感じでした。 ありがとうございました。 春になったらまた、池袋に、エネルギーを補充しに行きますね。 |
■ 平治よりお返事 1999.12.15 先日はありがとうございます。 実は私も頭がこんがらがってよく解かりません。 聞いてる方がわからなくて演ってる者がわからなくておあいこですね。 だから面白いのかも。 また落語を聞きに来て下さい。 よいお年をお迎え下さい。 |
■ 真打昇進おめでとうございます! 清水 佳子さん 1999.12.12 以前保谷に住んでいたときは、何度かお目にかかりましたが、その後いかがお過ごしですか。 母は、たまに着物姿の平治さんをみかけるそうです。 この前は朝日新聞に平治さんがのっていてとてもうれしくなりました。 これからも益々のご活躍をお祈り申し上げます。 |
■ 平治よりお返事 1999.12.15 メイルありがとうございます。 そうですか、保谷に住んでたんですか。 私は以前は保谷市中町、今は南大泉と駅はずっと保谷です。知り合いも増え、離れられません。 今は池袋演芸場に出ています。また落語会も来て下さい。 お母さんにもよろしくお伝え下さい。 |
■ 蒲郡落語を聴く会の平治さん 鈴木 辰也さん 1999.12.11 12月4日(土)の蒲郡落語会を中2と小5の愚息ふたりを連れて拝見しました. 当日は、『桂平治真打昇進祝賀独演会』と銘打ち、演し物は、「尻餅」「おかふい」「二番煎じ」の三席で、どれも会場全体をひっくり返さんばかりの爆笑の連続で、“のりに乗っている新真打平治”を存分に味あわせてもらいました.(浜松では、そでで聴いてばかりなので、少し早めに会場に入り正面に席を取らせてもらいました.) やはり落語は何といっても見て聴く芸、それを改めて痛感させてもらいました. 会場の反応も「尻餅」では、餅つきの場面で拍手が起こり、「おかふい」では、鼻の取れた夫婦の会話に大爆笑、「二番煎じ」では会場のあちこちから、火の廻りのシーンでは「さむそぉぉ」、お酒を飲むしぐさでは「おいしそおぉぉ」、ししの肉を食べるところでは一緒になって「ハホハホ」と口を動かし、鍋の上の座る場面では思わず「あついーー」と口走ってしまう人まで... 8時半の終演後、会場を出てふたりの息子に「はらへったな、晩メシ何たべたい?」と聞くと、ふたり口をそろえて「ししなべ食べたい」...ォィォィ
追伸 |
■ 平治よりお返事 1999.12.13 先日はありがとうございます。 お祝いもいただき、恐縮です。 お客さんもあたたかく、心持ちよく演らせてもらいました。 会場では、桂快治さんのお母さま、大分の高校の同級生と会えて、とても懐かしく思いました。 また呼んで下さい。 それから、浜松、二月、よろしくお願いします。 まだもう一人は決まっていませんが、来年早々に連絡致します。 それでは、お子さんにもよろしくお伝え下さい。 よいお年をお迎えください。 |
■ 独演会行きました 杉原 直樹さん 1999.12.07 12月4日、愛知県蒲郡市で行われた平治師匠の独演会に行きました。 「尻餅」「おかふい」「二番煎じ」とたっぷり3席を、楽しく聞かせていただきありがとうございました。 「おかふい」は初めて聴いた噺で、大変面白い話でした。 「二番煎じ」も、すぐにでも猪鍋が食べたくなるような熱演でした。 何の因果か大学で落研に入り、初めてテレビで見た落語が、文治師匠の「湯屋番」でした。 以来、文治師匠と一門のファンになりました。 これからもがんばって下さい。また、蒲郡に来てください。待ってます! |
■ 平治よりお返事 1999.12.08 メイルありがとうございます。 初めて蒲郡へ行きましたが、いい会ですね。 みんなでやっているという会でこちらも気持ちよく演らしていただきました。 当日は高校の同級生とも会えてうれしい一日でした。また呼んで下さい。 よろしくお願いいたします。 |