手紙無筆 |
◆ みなさんから寄せられたご意見、ご質問に平さんがお答えします。 つまり「管理人経由の掲示板」みたいなもんです。 是非こちらからどしどしおたよりをお寄せください。 もちろん電子メールでもOKです。 |
|
■ 父のホームページを作りました。 浩代さん 2002.3.31 こんばんわ。富士松延治太夫の娘、浩代です。 父のホームページを作りました。 http://www.pp.iij4u.or.jp/~yass/ やっと出来ました。 お勧めリンクに平治さんのお名前も載せてしまいました。 作りはじめでまだまだですがよろしくお願いします。 |
■ 平治よりお返事 2002.3.27 お久しぶりです。 そうですか、先生のホームページを。 我々噺家も、インターネットやってる人が増えてます。 そういう時代なんですね。 どうぞリンクして下さい。 五月は池袋の夜トリです。 それでは先生や皆さんによろしくお伝え下さい。 |
■ 第22回桂平治・入船亭扇治 二人会 川嶋光さん 2002.3.25 池袋は遠隔地なのでどうしようかと思っていましたが「味噌蔵」が聴きたくて行きました。 よかったですね。 独演会の「お血脈」はイマイチでしたが。 浅草で聴いた「うどんや」もすばらしかった。 今後も期待しております。 |
■ 平治よりお返事 2002.3.27 二人会有り難うございます。 おかげ様で大入りが叶い、こちらも噺で遊ばせて頂きました。 また五月は夜の真打ちですので、ぜひお越し下さい。 また宜しくお願いします。 |
■ お疲れ様でした。 有賀亭頑馬さん 2002.3.24 有賀亭頑馬こと佐藤秀則と申します。ご無沙汰致しております。 先程の「桐生落語長屋」を拝見しました。 「源平盛衰記」は文治師匠の十八番ですよね。 演者によって入れ事を変えられる噺ですが、長いせいか普段余り寄席では聴けないので、楽しみにしていました。 若々しい活気のある噺になっていて、文治師匠とも談志師匠とも三平師匠とも違う味わいがあり、面白かったです。 「味噌倉」(「味噌蔵」でしょうか?未だにどちらが正しいのか分かりません…。)は主人のケチぶりが店の人達のはしゃぎぶりによって一層浮かび上がってきて大爆笑しました。 今会場近くのうどん屋で気分良く鴨南蛮うどんを肴にビールを飲んでいます。 ありがとうございました。 |
■ 平治よりお返事 2002.3.24 先程は有り難うございました。 インターネットって凄いですね。さっきの事がもう流れるんですから。 僕は今、九時に家に着きました。 源平はうちの師匠もこの頃、骨が折れるようであまりやりません。 「味噌蔵」が本当のようです。 二席とも私も楽しく遊ばせていただきました。 また宜しくお願い致します。 |
■ おつかれさま みぬまさん 2002.3.14 先日の独演会、実は前から楽しみにしていおりました。 と、いうのも……私が寄席に行くようになった最初の頃、立て続けに文治師匠と小文さん(現在の右團治さん)の「お血脈」を聞いたので、「平治さんも『お血脈』を演るのですか?」と質問したんです。 (あの懐かしの”ぺぱーみんと”で) 返事は「やらない」と一言。 5年越しの楽しみだったんですよ。 今回も、「ありがてぇ、かっちけねぇ」にたどり着くまでには結構長い道のりがありましたが…楽しう御座いました。 これからは、たびたび聞く機会もあるのでしょうか? 短いバージョンが聞けるまで、また新たな楽しみになりました。 |
■ 平治よりお返事 2002.3.16 先日は有り難うございます。お血脈にはそんな思い入れがあったんですか。 地噺は自分には合わないと思ってましたが、源平をやってから考えが変わりました。 また噺の引きだしが増えました。 ああいうはなしは時代によって変わるもんです。常に時事ネタを探さなければなりません。 またこの前とは違うお血脈を聞いてください。 また二人会もよろしくお願いします。前売りがありますので連絡下さい。それでは。 |
■ 池袋演芸場でお話をきいて頂いたものです。 尾花さん 2002.2.25 平治師匠ご無沙汰しております。突然のメールご容赦ください。 ちょうど一年前ぐらいになりましょうか。 「ピエロ」の店コさんの紹介で池袋で「弟子入り」について アドバイスしていただいたものですけど師匠は覚えていてくださいますでしょうか? あれからいろいろと考えまして・・・悩みに悩んでやっぱり落語をやりたいと先日会社を辞め、 末広亭で志ん橋師匠にお会いして「家へ来い」ということとなり、本日師匠宅へ伺ってまいりました。 親切に話を聴いていただいて「それだけの心積もりなら3月1日からおいで」といって頂けました。 ・・・あまりにも親身になって聴いてくださるので思わず涙が出そうになりました。 これからは一生懸命に見習い修行をさせていただきます! どうかこれからも宜しくお願いいたします。 |
■ 平治よりお返事 2002.2.26 そうですか、諦め切れずにね。 でも良いところに入りましたよ。 志ん橋師匠の所には何度か稽古に行きましたが、師匠は人がいいし、 熱心に教えてくれて、おかみさんが気さくな人で、 本当に良い人の所に入ったと思います。 これからは同じ道で一生懸命やりましょう。 |
■ 第3回鯉昇・平治二人会です。お待ちしてます。 粗忽家 勘朝さん 2002.2.8 第3回鯉昇・平治二人会です。ようやく決まりました。 今回は会場を変えまして、甘とう館笑劇場でやります。 昨年文治師匠とやっていただいた場所です。 またまた唐人町へようこそです。楽しみにしております。 |
■ 平治よりお返事 2002.2.9 五月十一日よろしくお願い致します。 ご縁がありまして、三回目をやっていただき感謝しております。 鯉昇兄さんも福岡がとても気に入っているらしく楽しみにしているようです。 それでは五月お会い致しましょう。 お体を大切に。皆さんにもよろしくお伝え下さい。 |
■ 改めましてあけおめ・ことよろ 吉岡克己@川越さん 2002.1.27 御無沙汰しております平治さん。あけおめ・ことよろです。遅くなりました。 そして、管理人の倉田さん、リンクのメールを有り難うございました。 本日、今年初のサイトを見てみましたら、早速大々的にリンクをはっていただいておりましたので、非常に良いプレッシャーを感じつつ、 早速と申しますか、今年こそは快治応援団長としての役割を果たしつつ、 サイトの内容をしっかり決めて(快治さんと話さなくては・・・)お披露目出来るようにしなければなりません。 と言うことで、どんどん倉田さんのサイトを参考にさせて頂きたいと思います。 何分とうしろーの私ですので、是非御指導御鞭撻宜しくお願いいたします。 さて、平治さん、 愛知の小林とも先日久々に会い、寄席に一緒に行く約束をしました。 今度会うときは二人一緒に御挨拶出来ればと思っておりますが、私一人でもまた参ります。 と言うことで、私2月から転職で新宿ですので、もっと寄席にも行きやすくなったのでは・・・ ないでしょうかねー・・・ では、お体御自愛頂き、又の便りとさせて頂きます。 |
■ 平治よりお返事 2002.1.27 メール有り難うございます。 これからも落語と快治をよろしくお願いします。 |
■ またまた・・・ 松本 あいどる 浩司さん 2002.1.26 こんばんわあ!! 寒い冬ですがお元気そうでなによりです。 こちらの掲示板にははじめて登場させていただきます。 さてさて、3月7日にまた独演会をなさるんですね〜 今回はどのようなネタなのでしょうー とっても楽しみです。 前売り情報など教えてくださいね!! 遠方の友人なども誘ってお伺いしたいと思います。 それでは週明けの新宿末広亭がんばってください。 |
■ 平治よりお返事 2002.1.27 今度のネタは「夢金」と「お血脈」です。 またお友達を誘って来て下さい。またあそこで会いませう。 |
■ 平成14年1月21日と25日を楽しみにしています 大橋さん 2002.1.16 こんにちは、初めまして。 平成14年1月21日開催の日航名人会と25日東穀寄席を楽しみにしています。 どちらも隅田川に近い会場で、何よりも交通の便が良くて木戸銭が安い(東穀は無料、但し当選すれば…)ので、万難を排しても駆け付けたいと考えていますので、よろしくお願いします。 |
■ 平治よりお返事 2002.1.17 落語を愛していただいてありがとうございます。 日航名人会では「源平盛衰記」、東穀寄席では「鼻ほしい」を演らせていただきます。 東穀は券が当たらなくても会場の受付で私の名前を呼んでいただければ出て行ってお入れします。 また三月には独演会、二人会等ありますのでそちらの方もよろしくお願い致します。 |
■ 失礼いたしました。 某ラジオ局員さん 2002.1.16 昨年秋(でしたか)赤坂の某酒場で、余りの懐かしさに昔のお名前でお声をかけてしまい、大変失礼いたしました。 その昔、弊社では銀座のビアホールや各地ホールにて落語の公開録音番組をやっておりましたが、その時にアシスタントディレクターをやっておりました者です(多分お忘れだとは思いますが)。 その公開録音では、平治師匠がまだ前座さんの時代、高座の進行をお手伝い頂いておりました。 当時は、公開録音本番に登場する大師匠の皆々様の高座よりも、最初に上がられる「がた治さん」の、独特のおかしさが溢れた高座が楽しみで仕方がなかったものです。 言ってみれば当時「ディレクターの前座」でありました私は、平治師匠のことを、勝手に「同期生」のように感じており、真打ご昇進などのニュースも、とても嬉しく聞いた次第です。 ラジオから落語が消えてしまって数年。 私もラジオの製作現場を離れてしまいました。 人ごとのように言っていい立場じゃないことは重々承知ですが、落語の未来を案ずる声が聞こえる中、いま私にできそうなのは、できるだけ高座を見に行くこと。 そんな中、このHPを発見。また、客席からご尊顔を拝するきっかけにできそうです。管理人様にも感謝。 ご活躍をお祈りしております。 |
■ 平治よりお返事 2002.1.17 こちらこそ失礼致しました。 世の中の巡り合せに驚いています。 実は、あのバーの五階(ととや魚新)のホールで、2ヶ月に1度、落語会をやらせてもらってます。 あの時は、打ち合わせを兼ねて、若旦那と一杯やっているところでした。 もうずいぶん昔になりますね、TBS主宰のビアホール落語会。 ずーっと前座をやらせてもらって、二ツ目になってから何度か出させてもらいました。 今はなくなってしまって残念です。 爛漫ラジオ寄席も、前座の頃からで、いまだにお世話になっています。 まだあの頃は十八、九才でしたが、もう三十五になってしまいました。早いものですね。 ラジオから離れてしまったと聞き、なんか寂しく思います。 私は、自分の会や二人会、落語会を年に何度かやっていますので、よろしければ住所等教えて下さい。 案内など送らせていただきます。 それではお互いの道で一生懸命やりましょう。同期生として。 |
■ テレビ見ました! 村田さん 2002.1.8 先日、NNN24(CATV)日テレ系のニュース番組で、文治師匠が、群馬県でリハビリと称して落語をされているのを拝見致しました。 群馬県のお医者様が、文治師匠より名前を頂いた方(お弟子さん?)のようで、実現したのだとか・・・・ 私も、素人ながら病院・介護施設などでボランテイアとして落語をやっているので、とても勇気づけられました。 がんばってください。私も応援しています。 |
■ 平治よりお返事 2002.1.10 そうです、前橋(群馬県)で脳神経外科の病院をやってる先生で、名前を桂前治さんといいます。 お医者さんで、前治(全治)のシャレです。 我々よりテレビに出ています。 お互いに努力しましょう。 |
■ 萌えの里で色紙を頂いた松本落語会の者です! 村田さん 2002.1.3 あけましておめでとうございます。 11月では、長野県もえのさとで師匠より色紙を頂いた者です。 私もボランテイアで素人落語をやっていますが、さすがプロですね。 はなしをわかっていても笑ってしまう・・・ 師匠は、今回のような老人ホームなどでする場合、どんなところを気をつけますか? 話し方その他・・・アドバイスありましたら、お聞かせください。 ちなみに、芸名はザ・デストロイ家 諏訪子(女ではない)といいます。 追伸:今、外は雪がつもっています。湯布院で温泉でも入りたいですね。 お元気で |
■ 平治よりお返事 2002.1.4 明けましておめでとうございます。 先日はありがとうございました。 さてお訊ねの件ですが、老人会はとにかくわかりやすい噺をしています。 例えば「転失気」「子ほめ」「牛ほめ」など前座噺です。 しかも間もゆっくりとって頭の中で理解しやすく語りかけるようにしています。 その方が笑ってもらえると思います。 また松本落語会にも呼んで下さい。 それではお元気で。 |