手紙無筆
みなさんから寄せられたご意見、ご質問に平さんがお答えします。
つまり「管理人経由の掲示板」みたいなもんです。
是非こちらからどしどしおたよりをお寄せください。
もちろん電子メールでもOKです。


過去の投稿(平成14年4月〜9月投稿分)はこちらから閲覧できます
過去の投稿(平成14年1月〜3月投稿分)はこちらから閲覧できます
過去の投稿(平成13年9月〜12月投稿分)はこちらから閲覧できます
過去の投稿(平成13年3月〜7月投稿分)はこちらから閲覧できます
過去の投稿(平成12年11月〜平成13年2月投稿分)はこちらから閲覧できます
過去の投稿(平成12年9月〜10月投稿分)はこちらから閲覧できます
過去の投稿(平成12年7月〜8月投稿分)はこちらから閲覧できます
過去の投稿(平成12年5月〜6月投稿分)はこちらから閲覧できます
過去の投稿(平成12年3月〜4月投稿分)はこちらから閲覧できます
過去の投稿(平成12年2月投稿分)はこちらから閲覧できます
過去の投稿(平成11年12月〜平成12年1月投稿分)はこちらから閲覧できます
過去の投稿(平成11年10月〜11月投稿分)はこちらから閲覧できます
過去の投稿(平成11年8月〜9月投稿分)はこちらから閲覧できます
過去の投稿(平成11年7月投稿分)はこちらから閲覧できます
過去の投稿(平成11年5月〜6月投稿分)はこちらから閲覧できます
過去の投稿(平成11年1月〜4月投稿分)はこちらから閲覧できます
過去の投稿(平成10年投稿分)はこちらから閲覧できます

 今日(6/22)のサンデージョッキー
天野さん 2003.6.22

今日(6/22)のサンデージョッキーお休みだったので心配していました。
この手紙無筆を見て安心しました。お里帰りだったんですね。
スケジュール表を、気をつけて見ていなかったので湯布院に来られることをしりませんでした。残念。
来週のサンデージョッキー楽しみにしてます。
やっぱり平治さんでなくっちゃ。
 平治よりお返事
2003.7.2

ご心配かけました。土、日曜日と大分出身の噺家四人で市内と湯布院と回ってきました。
実家には帰らず、亀の井別荘に泊めさせてもらいました。最高です。
今週は広島からです。聴いて下さい。


 こんばんは♪
松本さん 2003.6.19

おひさしぶりです。
大宮の松本ですヽ(*^^*)ノ

なかなか高座に行けなくて、ごめんね。
遅まきながら、今日、このHPの存在を知りました。

「わたくしの履歴書」、感慨深く読ませていただきました。
懐かしい名前も出てきて、楽しかったです。

まだまだ子供の手が離れないので、なかなか顔を出せないけど、 応援しています♪
"ヾ(゜▽゜*)>フレー!!フレー!!<(*゜▽゜)ツ"
もう少しして、安心して出かけられるようになったら、 友達を連れて行くね!
だんなとも行きたいんだけどね。

ますますのご活躍、お祈りしています。
 平治よりお返事
2003.6.22

メールをありがとうございます。
ホームページは同級生の倉田さんがやってくれてます。
二十日に国立のトリが終わり、今、湯布院に来ています。
昨日は市内で仕事でした。
お子さんが解るようになったら一緒に来てください。
いつまでも待ってます。では。


 源平盛衰記楽しかったです!!
松永さん 2003.6.18

14日の国立演芸場、妻とその友達と三人連れで聴かせていただきました。
妻の友達は寄席初体験。文治師匠の「替り目」を聴いて、「こんな面白いおじいさんがいるんだあ〜」と驚いてました。
で、「源平」ですが、大熱演でしたね。笑い過ぎて顔が歪んじゃいました。
脱線したり本線に戻ったり、自由自在の高座を堪能させていただきました。ありがとうございます。
終演後、楽屋口近くで末広亭(?)に急ぐ平治師匠をお見かけしました。
思わず声を掛けさせていただきました。
これからも面白い楽しい落語を聴かせて下さい。
 平治よりお返事
2003.6.21

国立へきていただきありがとうございます。
お陰さまで昨日無事主任を終え、今日は大分へ来ています。
後半は末広亭・池袋と三軒の掛け持ちでちょっと疲れました。
それと、柳昇師匠の死はショックです。
最後まで高座の事を考えていた精神は見習わなければなりません。
これからもよろしくお願い致します。


 はじめまして
松永さん 2003.6.2

文治師匠の一門会で、平治さんの高座をよく拝見しております。
勢いがあって、楽しくて、夫婦二人でいつも爆笑しています。
今月の国立演芸場の中席では主任を務められるとか。
ちょうど妻の会社の友達が、ぜひ寄席に行ってみたいと言っているので、連れて行こうと思ってます。
14日の土曜日「源平盛衰記」期待してます。
 平治よりお返事
2003.6.3

メールありがとうございます。
そうなんですよ、主任なんですよ。しかもネタ出しです。
今、広小路亭でやるネタをさらってます。
源平は落語の中で地噺に入ります。うちの師匠の十八番です。それに挑戦します。
お楽しみ下さい。


 どげえちうれしかったでー。
親玉まんじゅうさん 2003.5.24

私も四高の卒業生です。
卒業して12年になりますが、ネットで四日市高校を検索しているうちに、ここにたどり着きました。
「木部先生」の名前が出てきて、本当になつかしく思いメッセージを送らせていただくことにしました。

桂平治さんのプロフィール(噺家になるまで)のところを読んでいて、上京する朝に友達が見送りに来てくれていたっていうところで涙がにじんでしまいました。
私も四日市を離れて12年になりますが、本当に高校時代の友達は私の宝物で、桂平治さんのエピソードに自分のことも重ね合わせて感動したのです。

私は平成3年3月の卒業なので桂平治さんと重なった時期はないですが、私の時にも院内から通ってきている人がいました。
彼は途中から原チャリで通学してましたが、誕生日が遅かったのでかなり長い間、30キロぐらいの道のりを自転車で来ていたそうです。
私は四日市だったので、自転車通学もできず、そのくせ遅刻ばかりして、いつも校門のところで生活指導の先生に怒られていました。
院内から通ってきている人たちは、あんなに遠くからきていたのに、ほとんど遅刻してなかったと思います。

このHPを見て、本当になつかしく、また自分が出た高校にこんな先輩がいるのか!と思い、とても誇らしく思いました。

私は今、外国人に日本語を教えているのですが、「落語」は、上級になると教材として使えてとても役に立っています。
また、話をする技術、間の取り方などは、教える場合にもとても参考になります。

今後ともこのHPを拝見させていただきます。

久しぶりに四高ん話ができて、どげちうれしかったでーという気持ちです。
 平治よりお返事
2003.*.*




 お久しぶりです
美奈さん 2003.4.29

お元気ですか?
美佳にHPがあると聞いて友達の家から書き込んでみました。
覚えていますか?
自分は今福祉の専門学校に通っていいます。
よかったらお返事ください。
 平治よりお返事
2003.5.2

美奈ちゃん、久しぶりです。何年ぶりでしょう。
美佳ちゃんとは何度かやりとりをしています。
今、池袋のトリです。
仕事は忙しいでしょうが、是非寄席のほうにも来て下さい。
じゃ元気で。


 懐かしいですね。
美佳さん 2003.4.17

美佳だよ。っても覚えてないかな?
まだガキんちょだったからね……。
家にパソコンがないからインタ〜ネットカフェで書き込みしています。

平治さんも元気そうですね。
美佳は今年高校を卒業して今はフリ〜タ〜をしています。
ほかの美佳の事知ってる人達に会ったらヨロシク。
またいつか、ちかじかインタ〜ネットカフェに来ます。
そして、また書き込んじゃっていいかな?
では、また!
 平治よりお返事
2003.4.17

メールありがとう。
久しぶりですね。
もう卒業しちゃったんだ。早いね。
もっとも僕も今年36になってしまいます。
街で会っても美佳ちゃんとは気が付かないでしょうね。
僕は変わってないので声かけてください。
それでは、皆さんによろしくね。


 サンデージョッキーの大ファンです
天野さん 2003.4.15

平治さん、はじめまして。
サンデージョッキーの大ファンです。
徳田アナウンサーと葛西アナウンサーがやっていた時から聞いています。古いでしょ。
本当に楽しい番組ですね。
平治さんが冗句会をやるようになって又特に面白くなったようにあります。

実は平治さんがこんな本格的な落語家さんとは知りませんでした。
ホームページを見て活躍ぶりにびっくり。
すごい落語家さんなんですね。
毎日新聞の日曜版でこのホームページ知ったんですよ。
落語も大好きでラジオの名人寄席聞いています。
佐伯は素人さんの県南落語組合という会があって年に1回、会の寄席とプロの落語家さんを呼んで寄席をやっています。権太楼さんが何回か来ましたよ。
2年ほど前に巨人戦の野球観戦に東京に行き、新宿の末広亭にも行きました。
その時のとりは小さん治さんでした。

サンデージョッキーの公開生放送を見たいというのが私のささやかな夢ですので、今年の夏あたり、サンデージョッキーと野球観戦と平治さんの落語の3点セットで東京に行きたいものです。
まだ一度も平治さんの落語を聞いたことがありませんのでテープかCDか買って聞きましょう。

長々書いて申し訳ありません。この辺で失礼します。
 平治よりお返事
2003.4.17

メール有り難うございます。
今、会場が変わり509スタジオでやってます。
会場が広すぎるので前のスタジオパークよりやりにくいです。
是非サンデージョッキーと僕の落語を聴きに来てください。
お待ちしております。


 毎年楽しみにしています。
老津の住民さん 2003.4.12

今日、4月12日の大雲寺での落語はとても楽しかったです。
あいにくの天気で、気分も晴れやかで無かったのですが、平治師匠の落語でとても盛り上がり、餅投げも大盛況におわりました。
私は、ここ数年、師匠の落語を楽しみにしています。
和尚から真打になって、仕事も忙しくなり、中々こちらには来れなくなるから、来年はわからない様な事も言っていました。
毎年こんな田舎の、品祖な舞台に上がっていただき申し訳無く思います。毎年楽しみにしておりますので、来年もぜひ来てください。
つたない文章ですが、気持ちが伝われば幸いです。
では、師匠のますますのご活躍を期待しております。
 平治よりお返事
2003.4.14

こちらこそありがとうございました。
大雲寺のご住職と知り合ってもうずいぶん経ちます。
毎年お世話になって有り難いことです。
昨日のラジオでお寺の事、餅まきの事など話ました。
ぜひ来年も声をかけてください。
どうぞお元気で。


 「芸協若手特選会―季節は冬から春へ―」
みぬまさん 2003.3.29

先日はご馳走様。
「愛宕山」の熱演、楽しませていただきました。
花見だけが春の噺じゃありませんね。苦労して登った山の高みから見下ろす春の風景は格別……とは言うものの、私は一八師匠と同じ、皆さん行ってらっしゃいと言いたい方の組ですが。
この噺に出てくる「旦那」の年齢は幾つぐらいなんだろうと、聞きながらよく想像します。親のお金を使い散らしている若旦那ではだめ。隠居間近の老人でもなく、稼ぐことも遊ぶことも脂の乗り切った中年でもない、その中間ぐらいでしょうか? 演じ手によっても印象の変わってくる役どころですが、お金をばら撒く話だけに、ひょっとするとイヤ味な印象になってしまうし、軽くなれば幇間が二人いるように見えてしまいます。
平治さんの演出では、そういった点はクリアされていると思います。年齢は私の想像よりも少し若いのかな〜と感じました。昔の人々と現代の我々では、年齢に対する感覚も大分違うようですしね。
今後、年を重ねた平治さんによって、また違った印象の「旦那」に会える日も来るのでしょう、と想像するのも楽しみの一つです。では、また。
 平治よりお返事
2003.3.31

先日はお世話さまです。
「愛宕山」はいつも汗びっしょりになります。
文楽師匠は亡くなるまでやってたんですからすごいもんですね。
旦那の歳は四十五から五十ぐらいでやってます。一番大事なところは、無駄と言えばお前を連れここで遊んでる方がよっぽど無駄なんだと一八に言うところです。そこに旦那の了見が集約されています。
まぁ、時間と時期がありますのでなかなかやれませんが、大事にしたい噺のひとつです 。
また、よろしくお願いします。


 お江戸日本橋亭へ行きました
紫酔さん 2003.3.29

27日、日本橋亭へ行きました。
「鼻ほしい」と「愛宕山」の二席 楽しみました。
「鼻ほしい」は文治師匠で何度か聞いていますが、めずらしいと思いました。
「愛宕山」の方は好きな噺でよかったです。
 平治よりお返事
2003.3.31

先日は有難うございます。
「鼻欲しい」はやりかたによっては気持ちの悪い噺になってしまう、難しい噺です。
「愛宕山」は自然と汗が出て熱演しているように見えます。
頭の中にはやはり志ん朝師匠の「愛宕山」があります。
本当に惜しい方を亡くしました。またよろしくお願いします。


 平さん、今晩は!
いりえさん 2003.3.27

かわら版読んたり、このサイトのスケジュールをみてなんとか平さんのお噺聞きたいなと思っているのですが、半年も平さんの落語きけなくて…元気がでません。
だいぶ先ですが、7月3日は誕生日なので是非うかがいたいと思います。
 平治よりお返事
2003.3.28

七月三日はまだメンバーが決まってません。近々決めなくてはなりません。
ネタは夏の噺をやるつもりです。
またよろしくお願いします。


 23日の新宿末広亭夜席にお邪魔しました。
佐藤秀則さん 2003.3.24

代演で平治師匠がお出になったので心の中でやったーと叫んでしまいました。
実は連れと昼間にねぎし三平堂へ行って三平師匠の「源平盛衰記」のビデオを見てきたのですが、サゲまでいっていなかったので、偶然とはいえ、連れにサゲを聞かせることができてよかったです。
 平治よりお返事
2003.3.28

そうですか。偶然てなあるもんですね。
あの日は入れ替わりで夜に上がりました。
前の日に「木曽義仲」をやって、この続きは明日やりますと言ったので約束通りやりました。
またよろしくお願いします。


 横浜にぎわい座行きました
石坂英治さん 2003.3.17

3月15日(土)の横浜にぎわい座「名作落語の夕べ」聴きに行きました。
「蒟蒻問答」良かったですね。
この噺はやはり高座で聴くのが最高ですね。平治さんにピッタリの噺だと思いました。
今回はもちろん平治さん目的で行ったのですが、久しぶりに文治師匠の落語を拝聴できて幸せでした。しかも「火焔太鼓」とはファン冥利に尽きると言う物です。
私は現在は横浜に住んでおりますが、以前は西武池袋線沿線に住んでおり、子供の頃よく電車の中で文治師匠をお見かけしたことを思い出しました。私が落語好きになるきっかけとなった方なので、いつまでもお元気な姿を高座で見せていただきたいなと思います。

P.S
このホームページの「噺の穴」は非常に勉強になります。
最近は寄席に行った後に必ずその日に聴いた噺をここでおさらいするのが習慣になっています。
これからも応援してます。頑張ってください。
 平治よりお返事
2003.3.24

毎度有難うございます。
にぎわい座はお客さんがいいのでのせられてしまいます。
楽屋で喋ってたんですが、市馬、たい平、僕と研精会の仲間で同窓会のようでした。
研精会とは国立でやってた二つ目の会です。
上は小朝、さん喬、権太楼など今の落語界を担っている人ばかり出ています。
主催の稲葉さんの目の付けどころには驚きます。
また、聴きに来てください。


 今日は珍しく休みが取れました。
有賀亭頑馬さん 2003.3.19

ご無沙汰しております。有賀亭頑馬こと佐藤秀則です。
しのばず寄席に来ております。先程の「善光寺の由来」楽しく聴かせて頂きました。
お客さんが重かったので実は心配していたのですが、一気に場がほぐれて良かったです。
初めは「宗論」かなと思ったのですが、
そこから「お血脈」に入る型というのは初めて聴いたので面白かったです。
ありがとうございました。
 平治よりお返事
2003.3.21

しのばずはありがとうございます。
寄席ってところはくすぶってるお客さんに火をつけるのが大変なんです。
だから面白いのです。
お客が思うようについてくるとうれしいです。
またよろしくお願いします。


 平治様、ホームページ見させていただきました。
商愛会/宮内美智代さん 2003.3.1

いつもの笑顔と〜〜 ご活躍のご様子〜〜
これからも陰ながら応援しております<^^>
頑張って下さい。
 平治よりお返事
2003.3.2

メールありがとうございます。
宮内さんもインターネットやってるんですね。
僕はできないので、友達がやってくれてます。
また お便り下さい。


 8日(土)の広小路亭、一番前で聞いていました。
越智さん 2003.2.11

酔っぱらいて嫌ですね。私も飲んでいましたが……
「お前の貸し切りじゃねえぞ、入場料払え」ってどなってやろうと思ったら、宮田さんが先に「つまみだせ」ってんで、まあこちらはムシャクシャしてました。そこで平治師匠の枕の噺で溜飲が下がる思いでしたよ。
ずいぶん前から、色々なイベントで顔を出されているのを見て、なぜか私が行くと必ず師匠もいらっしゃってね。
義理堅い人だな(噺家は皆そうなのかも知れないが)と思っていました。
噺を聞かせて頂くのは2度目で、前は1999年の真打ち披露の時でしたか……
ご無沙汰をしてすみません。
せっかくの機会があんなことでちょっとガッカリしましたが、まあこれも一興。
次にはじっくり聴けるチャンスもあるだろうってんで……またお会い出来るのを楽しみにしております。
 平治よりお返事
2003.2.17

返事が遅くなってすいません。
そうですか、あの時、客席にいらしたんですね。
僕は酔っぱらいが大嫌いです。
でも、以前に比べたら穏やかになりました。
前座の頃は良く酔っぱらいを客席から引きずり出したもんです。
これに懲りずに聴きにいらしてください。


 はじめてメールいたします。
おおかみさん 2003.2.13

はじめてメールさせていただきます。
私AngelLadderというHPを管理している
北の狼ことおおかみというものです。

ネットで仲良くして頂いている
みづほ様から桂平治師匠のHPを教えていただき
ご挨拶と言うことでメールさせていただきました。

私は無類のお笑い好きということもあり
私的な視点からお笑いを語る日記などを
書いているのですが笑いを語る上で
やはり落語を知ることが重要と考え
今までただの落語好きから最近は
もう少し踏みこんだところまで勉強しようと
色々な文献を読んだり聞いたりしているところで
みづほ様と知り合い師匠の話題になり
という経緯でございます。

みづほ様と師匠の話をするたびに
高座にお伺いしたいと思うのですが
さすがにまだまだ丁稚の身ですので
自分の甲斐性で遊べる身分ではないので
なかなか実現できないでいますが
また機会があればよろしくお願いいたします。

長くなりましたが本日はご挨拶まで
またメールいたします。
 平治よりお返事
2003.2.14

メールありがとうございます。みづほさんとは多分同級生のみづほさんだと思います。
落語と言うと古臭いと思うかもしれませんが、笑いの要素が全て落語の中に入ってます。
生はもちろん良いですが、テープでも一度聴いてみてください。また、メール待ってます。


 横浜にぎわい座 よかったです!
石坂英治さん 2003.1.12

初めまして。
昨日、横浜にぎわい座での「浮世床 本・夢」良かったです。
家に帰ってからこのHPを見つけ、早速書き込みさせていただいています。
恐れながら平治さんの高座を生で聴いたのは初めてのことでしたが、
一発でファンになりました。
今後、贔屓にさせていただきます。
これからも良い噺を聞かせてください。
 平治よりお返事
2003.1.20

お便りありがとうございます。
あの時はまぁまぁのできだったと思います。
昨日、笑組のゆたかさんから「浮世床で笑ったのは、平治さんと志ん五師匠だけです」と言われました。
自分でも楽しめる高座を心がけています。これからもよろしくお願いします。


 明けましておめでとうございます。
みぬまさん 2003.1.4

今年もよろしくお願いします。
私がまだ20代の頃、あるオペラの演出家の方から言われた言葉があります。
それは、「僕たちの仕事は、一生懸命遊ぶことだ。だから、これから一緒にたくさん遊びましょう。」
……私はオペラの関係者ではなかったけれど、その方のお宅で勉強会をか ねた集まりがあって、最初に参加した時にかけていただいた言葉です。当時の私に は、雲の上のようなその人と、どうやったら一緒に「遊べる」のかわかりませんでした。

そして現在も、まだ充分にわかったとは言い切れないでいます。ただ、遊びに真剣に取り組むのは、実は意外に難しいということに、なんとなく気づいてきた様に思います。

今年も平治さんの落語を楽しみに聴きにまいります。
高座の上と下で、ともにたくさん遊びましょう。
良い年になりますように。
 平治よりお返事
2003.1.5

おめでとうございます。遊ぶと言うものはやっぱり必要です。
池波正太郎さんが鬼平にも言わせてます。「人は遊びながら働く生き物だ」と。
今年も高座で遊ばせてもらいます。
今年もよろしくお願いします。


 NHK『話芸・笑芸・当たり芸』について
籐三郎さん 2002.12.26

初めまして。九州の佐賀に住んでいる者です。
今日の番組に文治師匠と一緒に出演されるということで、先週から指折り数えて待っていました。
クリスマスなんてどうでもいいから、という感じで。
いやあ、平治さんの朗々とした御声に酔いしれました。
来年は何が何でも、平治さんの生の高座をうかがいたいと思っております。
今宵は大変、満足させてもらいました。それでは、よいお年を!
 平治よりお返事
2003.1.4

明けましておめでとうございます。返事が遅れてすみません。
あの日は生放送で久しぶりの「金明竹」で緊張しました。
元日から末広亭へ行っています。
九州方面にも良く行きますのでホームページを見ていらしてください。よろしくお願いします。


 いよいよ、年の瀬ですね・・・。
古椎さん 2002.12.31

元気にしているご様子・・・、良かったです。
正月はこっちには帰ってこないやっさんですから、こういった便利なものが出来ると、ありがたいですね。
同郷の安倍君も東京ですが、この時期はサッカーを観戦する為、帰ってきたことがありません。
みんな元気にやっていますので、やっさんもどうぞ呑みすぎませんように・・・。
よい、お年を!!
院内はここのところ、寒いですよ・・・。
 平治よりお返事
2003.1.1

古椎ちゃんへ。

おめでとう。メールありがとう。
元日から仕事で、今、末広亭へ向かってます。
正月は絶対に帰れません。
みんなに会ったらよろしく。
それでは今年もよろぴく。


 I've enjoyed your Rakugo first time
丁の目のはんなりさん 2002.12.26

丁の目のはんなり です.

師匠のこのウェブサイトにはときどき来て,楽しませてもらっております.
噺の穴 はお気に入りです.
特に,いろいろな名人上手の失敗話が載っているのが嬉しいっす.

さて,たった今 NHK ラジオ 第一放送を聞いていて,初めて師匠の落語を聴け,嬉しかったっす.
田舎にいるので,なかなか生の噺が聴けません.
でも,途中に電波やスピーカーが入っているとはいえ,生放送でしょうから準生っす ^O^

これからも楽しい噺をお願いいたします.
(桂の米ちゃん[米二郎]とはお友達っす ^O^)
 平治よりお返事
2002.12.30

お便りありがとうございます。
ラジオは生放送で、久しぶりの金明竹でリレーですので緊張しました。
「気が違って」がまずいので「痔を患った」に変えました。
米二郎さんも間もなく真打ちですね。
またホームページを見に来てください。
それでは良いお年を。


 新宿の夜はいかがでしたか?
諏訪好さん 2002.11.22

どうも諏訪好です。

池袋では、おつかれさまでした。(お世話になりました)
あの深夜寄席の後、やっぱり終電にのりおくれちゃいました。
こちらは、すっかり冬です。スキー場はオープンしてます
浴衣は寒いッス!ところで私の名刺もっていますよね?
よろしくお願いいたします?!
 平治よりお返事
2002.11.25

名刺もらいました。着物はもう少し待っててください。


 初めまして。平治さんの高校の後輩です。
吉岡俊郎さん 2002.11.9

初めまして。わたしは98年に四日市高校を卒業した者です。
現在は東京で大学に通っています。実家は四高のすぐ近くにあります。
恥ずかしながら、これまで落語に興味を持ったことがほとんどなく、
まさか自分が出た学校のOBに噺家の方がいらっしゃるとは思ってもみませんでした。
「ふるさとは遠くにありて思うもの」。
私は東京が大好きですが、故郷のことが頭から離れた日は一日たりともありません。
この東京で、自分と同じ故郷を持ち、同じ学校を卒業した方がおられると知って非常 に心強く感じました。
先輩のますますのご活躍をお祈りしています。
機会があれば、公演の方にも行かせていただきたいと思います。
それでは、失礼いたします。
 平治よりお返事
2002.11.12

そうですか、四高ですか。
僕は東京へ出てきて十八年田舎に住んでた年月て半々になります。
今浅草演芸ホールの夜トリです。
このホームページに会のことが詳しくのってますので 見てきて下さい。
それでは 会える日を楽しみにしています。


 平治師匠
日高てんさん 2002.10.29

サンデージョッキーのスタッフの方々の お所、お知らせ頂き有り難うがざいました。
助かりました。
またお会いした時、改めてお礼申し上げます。
先ずはお礼まで
チャーリーカンパニー    日高 てん

 平治よりお返事
2002.11.1

日高てん先生へ。

わざわざメール有り難うございます。恐縮です。
こちらこそまた宜しくお願い致します。


 二人会
水唐琴さん 2002.10.28

先日は二人会での力演、お疲れ様でした。

「文七元結」も、もう何度目かになりますが、今回の出来はご自分でも満足だったのでは?
私個人の感想としては、文七が自分の忘れ物で大変なことになったと気付いた瞬間の パニック、そして説明しようというあせりなどがぶつかって、もうどうにも仕様が無 くなったとたん「わっ」と涙がバクハツ(変な表現ですが)してしまったところ が……何といったら言いのでしょう……モノスゴク腑に落ちた(これも変な表現!)のです。
涙の場面は色々ありますが、子供の泣き方って――あんなに全身全霊な泣き方って――おとなは案外憶えていないものです。
だけど、舞台上でそのままリアルに再現されても見ている側としては困るし、やけに思い入れたっぷりにやられても困ります。
で、今回はそこが、何と言うか、ツボにはまっていたのではないでしょうか。
ま、あくまで私の感じ方ですけれど。

「普段の袴」は、落語らしくて好きな話です。やる人が少ないのは残念ですね。
これからもどんどん聞かせてください。よろしくお願いします。

では、また。
 平治よりお返事
2002.11.1

先日はありがとうございます。
今回は時間がたっぷりあったのでのんびりできました。自分ではまだまだの思いです。
今日まで四日間の旅でまた明日から寄席です。またよろしくお願いします。


 二人会へ行きました。
紫酔さん 2002.10.22

「普段の袴」「文七元結」ともによかったです。
「普段」の方はあまり演る人がいない噺なので、それほどの数は聞いていませんが、今まで聞いた内で一番面白く、細かいところにも工夫が感じられていいものでした。
「文七」は昨年の12月27日にお江戸日本橋亭で聞いているのですが、その時よりもよかった。
特に吾妻橋からあとが 長兵衛が生き生きしているように感じられました。
一つ疑問のようなものを感じたのは、日本橋から本所へ行くのに吾妻橋を渡るということ。
橋は新大橋や両国があるのですから これも文七に死のうとした場所を見せようとしたと理解すればいいことですが、距離が本所まで長く感じるような気がしました。
 平治よりお返事
2002.10.26

ありがとうございます。文七には落語の良さがたくさん含まれています。
吾妻橋のところはそう解釈してもらえれば有り難いです。
落語はどうも吾妻橋が好きなようです。
それではまたよろしくお願いします。


 へいさん お元気ですか?
林 佳成さん 2002.10.23

桂 平治さま

お元気ですか?岐阜の林 佳成です。
小生は、相も変わらずドタドタと走り回っております。
一度、寺子屋落語を開催したいと思っておりますが、本業が忙しくなかなか調整がつきません。
久しぶりに大笑いしたい気分ですので、計画したらご配意ください。
さて、新宿末広亭とかに出演されている「綾小路 きみまろ」さんのことについて、お伺いしたいことがあります。
今、私の周りでは綾小路さんのトークがブームとなっており、特に中高年の主婦層にはバカ受けです。
で、綾小路さんをお招きしてトークショーが開催できないかということになりました。
私、個人としては、へいさんの落語ときみまろさんのトークの2本だてで行きたいと思うのですが、無理なことでしょうか?
お二人においでをいただくとなるとお代はいかほどになるのでしょうか?
2千円や3千円の入場料では屋根ふけませんかね?
もし、お値段等がわかればご教示ください。
 平治よりお返事
2002.10.24

お久し振りです。忙しそうでなによりです。
さて綾小路さんの件ですができれば別々にやって欲しいですね。
あちらはちょっと下ネタが多いようです。
所属が落語協会なのでそちらに問い合わせてもらえますか。番号は03-8633-8563です。
よろしくお願いします。


 第70回ミックス寄席「芸協の逆襲」
川嶋光さん 2002.10.7

演目は事前に知りたいですね。
先日の「妾馬」よかったですね。
最後までいくとどれくらい時間かかるのでしょうかね。
「突き落とし」なんかはやらないのですか?
とまれ、楽しみにしております。

ところで昔の桃太郎さんは金五楼さんの弟さんだったと記憶しておりますが、今の桃太郎さんは何か関係あるのでしょうか?
 平治よりお返事
2002.10.18

先日はありがとうございます。
ちょっと疲れていて、あまり良い出来ではなくて、すみません。
「ミックス寄席」のプロデューサーには、ネタ出しの事、言っておきます。
「妾馬」は、あそこ出来るのが一番で、八五郎が侍になってからをやる人はほとんどいません。
私もやりません。雲助師匠ぐらいじゃないでしょうか。

現・桃太郎師匠とは、何の関係もありません。

またよろしくお願いします。


入口へ戻る